トレーニング– category –
-
2021年のロードシーズンについて:メインターゲットはツールドおきなわ市民100km
2021年もすでに4月で今シーズン、ロードレースに2回出場済みではあるんだけど、、、2021年シーズンのロードレースについての方針をまとめようかなと。 今年もメインテー... -
鎖骨骨折からの自転車レース復帰プラン2021
昨年末の袖ヶ浦チャレンジで競技人生初の鎖骨骨折をメイク。そしてプレートを入れる手術を経験。 あれから1ヶ月弱経過し、ボチボチ、ローラーから自転車練習を再開でき... -
30分程度でできるローラー台トレーニングメニュー。【2020年版】
最近、夜の隙間時間にローラー練をすることが多い。具体的には、夜のオンライン英会話レッスンが終わってから、3歳児をお風呂に入れるまでの約30分。 この30分を最大限... -
「科学的に正しい筋トレ 最強の教科書」を読んだのでアクションプランをまとめる。
普段、筋トレ周りの情報収集でお世話になっている、「リハビリmemo」の@takumasa39さんが筋トレ本を出したとのことで、ソッコー買って、さっそく読んだ。 実践したい内... -
自転車トレーニングメニュー2019 ver1.0
2019年のレース方針がほぼ固まり、出るレースもほぼ決定。って事で、あとは目標に向かって練習あるのみ! 体調を崩さない健康と怪我をしないカラダ作りと燃え尽きないメ... -
来年2月のシクロクロスでマジで本気出すためのアクションプラン
おきなわ以降、レースは不甲斐ない結果ばかり。この間の宇都宮シクロクロスも散々で、いい加減なんとかしないと、行く価値無いぞ。と。 そもそもおきなわが不調で、かつ... -
自転車通勤とエニタイムフィットネスの組み合わせが最強な件
ちょうど1年前の2017年11月、転職を期に、自転車通勤を辞めた。 当時は、自転車通勤が無くなってもその分、朝練の強度を上げればなんとかなるでしょう!ってのと、朝と... -
【2回目】南部コーチのパーソナルトレーニング受けてきた。
2回目となる、南部コーチのパーソナルトレーニング受けてきました。今回は、チームメイトのキノさんも一緒に。 前回の記事は下記。 今回の目的は、前回習った各種目のフ... -
南部コーチのパーソナルトレーニング受けてきた。
先日、南部コーチのパーソナルトレーニングを受けてきた。 一言で感想を書くと、 去年の冬に受けとけばよかった!!!orz 一生懸命筋トレを10か月継続してたけど、使う... -
Polarized Training
低強度と高強度を組み合わせたトレーニングにすると良いらしい!事の発端はTraining Peaksの南部コーチによる下記記事。 ベストなトレーニングの割合は? | 南部博昭の...