レビュー/インプレ– category –
-
スタビライザー付きリアディレイラーがフロントシングル乗りに必須だった件。
書こう書こうと思いながら、約1か月放置してたこの話。まぁ、言いたいことはシンプルで、たとえ、ナローワイドのチェーンリングを使っていたとしても、スタビライザー付... -
オムロン HV-602T マイクロカレント&低周波治療器のレビュー:トレーニング効率を金で買う
疲労回復。 フルタイムワーカーサイクリストにとって、かなり重要なテーマなはず。 とりあえずたくさん寝るのがベストな疲労回復手段なんだろうけど、自転車乗る以外に... -
ローラー台用に高いサーキュレーターを買い足したら、想像以上に快適だった件。
ローラーが嫌いな私。その主な要因の1つが暑さ。バーテープが汗まみれ、床が汗まみれ、室温もなんか上がる気がする。そんなローラーの暑さが大っ嫌い。 クーラーあれば... -
ローラーが大っ嫌いな実走原理主義者による、スマートローラー「Wahoo KICKR Core」インプレ。
このブログを見てくれている人なら知っているかもしれないけど、、、 ローラー台が死ぬほど嫌い!特に固定が。憎いぐらい← 理由としては色々あるんだけど、一番の理由は... -
ロードバイクを簡易子乗せ自転車化!「UrRider」を付けてみた。
基本的に、自転車レースは全て、家族(嫁氏+3歳児)で参戦する我家。たまに駐車場からレース会場がめっちゃ離れてるレースがあって、よく苦労する。(駐車場が遠いこと... -
スマートトレーナーとパワーメーターの出力値を比較してみた。Wahoo Kicker Core vs Stages Power。
機会があって、Wahoo Kicer Coreをしばらく使えることになったので、前から気になっていたお題、「パワーメーターの出力とスマートトレーナーが表示する出力はどれぐら... -
続・レース遠征のために買った車の投資対効果を計算してみる。5年経過時点。
まったく(でもないか。)自転車とは関係ない話。 車を買って丁度5年。3年時点で書いた下記記事の続編でも書いてみようかなと。 費用内訳 ガソリン代や高速道路料金など... -
東京都心で盗難リスクゼロ!銀座六丁目地下駐輪場を使ってみた。
トランクルーム以外で盗難リスクゼロな駐輪方法は無いもんかと探していたら、見つけた!しかも、会社の近くに。 2017年にGINZA SIXの地下にできた、銀座六丁目地下駐輪... -
GARMIN vivomove HRが無くてはならない存在になりつつある件。1年経過後レビュー。
1年程前に買ってから、ずーっと使ってるvivomoveHR。 ここ最近、充電切れる事が何度かあり、「あ、無いと結構困るわ。」って思うシーンが複数回発生。ちゃんと使えてる... -
2018年に買って良かったもの5選
今年もやろう。2018年に買って良かったもの5選。ちなみに、前回2017年のは下記。 1位食洗機、2位X-Nightフレームセット、3位プライムホイール、4位マイプロテイン製品、...