悲劇は突然訪れた。
家からレース会場に向かう途中、「朝ごはんはマックのドライブスルーにしよう!ほら、そこ!あるよ!入って!」と、突然7歳児に提案され、言われるがままにドライブスルーへ。
メニューボードでナゲットのハッピーセットとソーセージマフィンのセット、ソーセジエッグマフィンのセットを注文。「お車前までどうぞ。」と言われ受け取り口へ。
「ゴンッ!!!」って音と共に思い出した。自転車を屋根積みしていたことに。

「やっちまった!絶対自転車折れてるし、最悪、店も壊して損害賠償コースかも!」って冷や汗ダラダラで確認した結果・・・

店の天井もダメージなさそうで、危機一髪。ほんと、、、
足が短くてよかった!!!!!
ぴえん。
ちなみに高校時代、大学時代と合計5年以上マクドナルドでバイトしてたけど、ドライブスルーで天井に物ぶつけた奴なんて見たことも聞いたこともないな。
そんなこんなで会場到着。
ぱっと見大丈夫そうだったフレームを恐る恐る確認。割れてはなさそう。「うわっ!」、「これは!!!」って楽しそう(?)に言いながらフレームを眺める嫁氏。心臓に悪いからやめて欲しい。
試走した感じも問題なさそうだったので、出走することに。
M2A
そういや、この日は雨。早朝で止むっていうから来たのに、騙された。
前回の今シーズン初戦は54位/69の78%順位と惨敗で、1ptしか持ってなくてAJOCCのM2Aランキング最下位。当然スタートは最後列でゼッケン48番。
目標は50%順位以上に設定してスタート!

前戦、何の考えもなしに序盤から突っ込んで即タレたので反省して、1周目は抜きづらい場所で無理して踏んで抜かず抑え気味のペース配分を意識。

雨で滑る路面の中、みんなイン側を遅い速度で曲がり気味。そこを大外から速度乗せてアプローチすると、意外と簡単に順位を上げられる。絶対伝わらないけど、イメージはカートの雨のコーナリング。

そういえば今回、両膝しっかりテーピングしたおかげか、違和感も痛みもゼロ。ぼちぼち、何も気にせず自転車乗れるようになるか・・・?
前戦よりマシとはいえ、終盤はやっぱりタレて、せっかく追いついて抜いた選手数名に抜かされて順位を落としつつ27位でゴール。
レースサマリ
日付 | 2024年1月21日 |
レース名 | 関西シクロクロス#8 富田林 |
カテゴリ | M2A |
優先度 | B |
順位 | 27位/54 (49%) |
トップとの差 | +2分24秒 |
レース時間 | 30分56秒 |
レース時CTL | 22 |
レース時FTP | 190w(3.06w/kg) |
NP | NP196w |
Lap | Place | Lap Time | Lap Time Place |
---|---|---|---|
1 | 34位 | 8分2秒 | 34位 |
2 | 31位 | 7分40秒 | 34位 |
3 | 27位 | 7分30秒 | 11位 |
4 | 27位 | 7分45秒 | 30位 |
数値で振り返ると、ラップタイム順位は34位→34位→11位→30位と推移してて、謎に3周目だけ速いけどベースの速さが全く足りてない。レースNPもかなり低いし、圧倒的フィジカル不足。FTPがME2の上位争いしてた頃より1.2w/kgぐらい低いから、M2で勝ちたければせめて0.6w/kg上げて3.7倍弱ぐらい必要?本業辞めて練習するしかないか・・・
CK1からのBig Joe
自分のレースの次は、7歳児のCK1レース。今回も、小学1年生と2年生がたくさん集まったようでエントリー数は40名弱。関クロはちびっこカテゴリーが盛り上がってて良き。
ていうか、エントリーフィー安いしブース充実してるし、リザルトは当日中にAJOCCサイトにアップしてくれるし動画まで出してくれるし、良いコース多いし、どのレースも近いし、、、関クロ最高すぎん??



そんなこんなで雨の関クロを満喫して、帰り道に”Big Joe 藤井寺店”でランチして帰宅。

値段の割に・・・うーん・・・って感じ。個人的にはブロンコビリーの方が好き。ただ、店員のお姉さんはみんな美人。
次は来週末の関クロ#9堺浜。ローラーでL5インターバルやって、再チャレンジ。
コメント