2年ぐらい、毎週欠かすことなく更新していたWeekly記事も、一度更新をストップするとなかなか再開できない。「忙しいから来週からにしよう。」と何度も何度もリスケした結果、4ヶ月ぐらい空いてしまった。今週から心を入れ替えて(?)、ブログ更新しようかと思うので、みなさまどうぞよろしゅうです。
さて、鎖骨骨折と忙しすぎる仕事(本業副業のダブルワーク)によって、全く自転車に乗ることができず、かつ、無謀にもCTL一桁で参戦したAttack!299で膝を痛めて思うように練習できずでシクロクロスシーズンに向けたトレーニングが全然できてなかったんだけど、実は9月からぼちぼちローラーから再開してました。(過去形w)
なんだけど、今週、「ぼちぼち行けるでしょう!」と参加したキノ朝練で再度膝を痛めて離脱。流石に長引きすぎだろうと整形外科行ったところ、診断は「オーバーユース症候群」。カッコよく言ってるけど、要は体の敗北。Attack!299の負荷に膝が完全敗北した模様。
ちなみに、引き続き仕事は忙しいんだけど、「朝のローラーは睡眠時間同様、どんなに忙しくても削れない時間」って定義して、「忙しいから乗らない」なんて選択肢をハナから無しにすることにした。それである程度、乗れるようにはなったかなと。結局人間、1時間ぐらいなら生産性高めることでなんとかなるはず。
てな感じで、再開できたと思いきやまたトレーニングできない状態に陥りつつブログを書いてます。
反省点としては、流石にもう大丈夫だと思って、テーピング枚数をケチったところかな。テーピングは基本、KTテープ使ってるんだけど高いんだよね・・・。使い勝手は最高なんだけれども。
痛みのサポートにも、足攣り予防にも、結構役立っておすすめ。高いけど。(1枚約100円。膝をしっかり貼ると1回約500円・・・💸)
次のキノ朝練(この記事がアップされる2日後)は、ガチガチにテープ巻けばツキイチで参加できるんじゃないかと、今のところ行くつもり。こうやって、治りかけて痛めてを何度も繰り返して結果的に復帰が遅くなるんだろうな・・・と思いつつ。結果は来週のブログのお楽しみ。でw
走行距離 | 59km |
走行時間 | 3時間4分 |
筋トレ | – |
総練習時間 | 3時間4分 |
設定FTP | 191w |
TSS | 196tss |
週末CTL | 22 |
- Rest Day
- TrainerRoad: 1時間/75TSS
- VO2 Max 2.9 – Ohio: 60分/NP165w
- キノ朝練: 2時間4分/NP149w/121TSS
- 3人で2分ローテ(自分だけ1分): 20分/NP192w
- 3人で2分ローテ(自分だけ1分): 20分/NP189w
- Rest Day
- Rest Day
- Rest Day
- Rest Day

コメント