ここ最近、仕事が忙しくなってきて、室内練で済ませないといけない事が増えてきた。
転職前は自転車通勤でローラーなんてレース前のアップ以外で乗る事はほとんどなかったこともあり、ローラー用のメニューを考える事もあまりなかった。って事で、いい機会だからちゃんと考えようかなと。
あと、梅雨入り間近らしいし。。。orz(なんて言いつつ、ブログをチビチビ書いてたら今日、梅雨入りしちゃった。)
固定ローラーは使わない。Zwiftも基本、使わない方針
です。
固定ローラーに関しては、(自分の固定ローラーの乗り方がダメなだけかもしれないけれど、)筋肉の使い方が実走とかけ離れている気がする。終わった後に疲労を感じる部分が全く違う。
どうしても、”速く走るための練習”じゃなくて、”パワーを出すための練習”になるんだよねぇ。実走や3本ローラーに比べても、固定ローラーで出せるようになったパワーは、速さに直結しない気がする。パワー出すための変な踏み方になってしまうんじゃないかなと。
実走や3本ローラーでももちろん、そうなる節があるんだけど、まだ制御できる範囲。(な気がする。)
Zwiftに関しては、完全に食わず嫌い。っていうか、体重の設定や、その人が使ってるメーターがハッピーかどうかで順位変わりすぎるし、そもそも、パワー数値だけで順位が変わるなんてムカつく。←
ということで、固定ローラーとZwiftは使わない方針で。というか、固定ローラーは既に売り飛ばしたw
トレーニングメニュー
基本方針として、30分か60分の全てタイマー管理されたメニューを組む。自分でラップボタンを押す要素を加えると、絶対に甘えが出るから。。。あと、60分以上は無理。精神的に。
強度はメディオorソリアのイタリア式で。L3〜5で指定するのは辛いのと、ローラー用のFTP計測してない(したくない←)ので、ある程度ざっくりいきたいなと。
ちなみに、それぞれの定義はじてトレによると、下記のようになるみたい。
メディオ:FTPの90%〜100%のパワーまたは、最大心拍数の80%付近の強度。
ソリア:FTPの100%〜130%のパワーまたは、最大心拍数の90%付近の強度。
ベース系
L3〜L4辺りの有酸素系機能を鍛える目的のメニュー。
ひとまずの目標は、4倍の240wをコンスタントに出せるようになること。今の所、210〜225wってところ。(しょぼい。)
【30分】メディオ12分×2本
ウォームアップ 2分
メディオ 12分(レスト2分)×2本
【60分】メディオ12分×4本
ウォームアップ 3分
メディオ 12分(レスト2分)×4本
クールダウン 1分
インターバル系。
とりあえず、1分と2分は300wを目安に。どれやるかは、次のターゲットレースに合わせる感じ。
【30分】30-30インターバル×20本
ウォームアップ 5分
ソリア 30秒(レスト30秒)×20本
クールダウン 5分
【60分】1分インターバル×10本
ウォームアップ 5分
メディオ 15分
レスト 5分
ソリア 1分(レスト2分)×10本
クールダウン 5分
【60分】2分インターバル×10本
ウォームアップ 5分
ソリア 2分(レスト3分)×10本
クールダウン 5分
とりあえず、この5つのメニューでやっていく。事前にメニューの選択肢を決めておけば、朝ダラダラしたり、メニュー考えてたらいつのまにか二度寝してた事案(笑)が減るはず。
トレーニング環境
Eliteパラボリックローラー+ミノウラ負荷ユニット。
GTローラー買うか悩んだけど、今のところこの組み合わせで不満なし。
結局、GTローラーにしても、負荷ユニットはマグだから、”不自然な負荷のかかり方”はそのまま。(なはず。色んな人のインプレ読む限り。)
もしGTローラーの負荷ユニットがフライホイール式になって10万円ちょいなら、即買いだろうな〜。
防音対策について
意外と、ミノウラのマットが優秀。これ単品でも、ほとんど振動が床に伝わらない。
ただ、マット単体だとローラーが擦ってしまうので、Amazonで適当に買った防振マットも併用。
これで、騒音対策はほぼ完璧!
たまに、斜度つけたり。
バイシクルクラブを前輪側にかますと、斜度がつく。←
ちなみに、1冊だいたい1度って感じ。
あれ、GTローラー用の電子負荷ユニットが、、、。
7月中旬に登場らしい。要検討事項。ただ、31500円か。。。本体と合わせて13万円?(・ω・`)
コメント